ママが無料でもらえるプレゼント一覧 詳しくはこちら

保育士試験には何回で合格した?実体験とアンケートで分析

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

最近、2回目の受験で保育士試験に合格しました!

保育士試験は通常では合格率20%ほどです。

でも実際はみなさん何回で合格された方が多いんでしょうか?

また、何回で合格を目指すのがいいのか、アンケートと実体験をもとに分析しました。

ジャンプできる目次

保育士試験は何回で合格した?アンケート結果

(保育士試験に合格した人)何回で合格したか
1回で合格
19人
2回で合格
13人
3回以上で合格
4人

アンケート対象:保育士の通信講座を受講した人50人
アンケート内容:試験の合格結果や勉強内容の感想など

保育士試験への勉強をした方に対しておこなったアンケートで、何回の保育士試験で合格したかを教えてもらいました。

1回で保育士試験に合格している人が52%

保育士試験は合格率20%という、かんたんではない試験ですが、1回の受験で合格している方が多かったです。

個人的には意外な結果でした!

なぜ1回で合格した人がこれほど多かったか?考察

  • このアンケートは保育士通信講座(ユーキャンなど)を受講した人を対象におこないました。
  • そのため、記念受験ではなく、本気で勉強した人が多かったと考えられます。

できることなら1回で合格したい。泣

2回で保育士試験に合格した人は36%

2回目の保育士試験で合格した人は36%でした。

保育士試験の良いところは、合格科目を3年間持ち越せるところですよね。

そのため、1回目で不合格だった科目だけを勉強して、2回目の受験で合格した方が多くなったようです。

1回目で社会福祉だけ落として、2回目で合格しました

こんな声も多かったですよ。

社会福祉は合格が難しい科目のひとつ…

3回以上の受験で合格した人も11%

3回以上受験して合格した方も1割以上いました!

毎回コツコツ合格科目を増やして、合格されたようです。

一度に9科目分勉強するのは大変ですが、少しずつ合格を増やせば、忙しい人でも保育士試験に合格できますね。

コツコツ合格を目指せるのが保育士試験のいいところ!

不合格でその後の保育士試験合格をあきらめた人もいる

最終的な保育士試験の試験結果
合格した
36人
不合格であきらめた
11人
受験していない
3人

今回50人を対象にアンケートを取った結果、不合格であきらめた方も多くいました。

何度も受験するのは受験料がかかり、精神的にも時間的にもキツイですもんね。

さまざまな事情があってのことだと思いますが、あきらめる気持ちもよく分かります。

「勉強だけしたかった」など前向きに受験しなかった人も

保育士の通信講座を受講した方に取ったアンケートですが、「保育士試験を受験しなかった」という方もいました。

保育士さんがするような勉強をしたかったという方、

仕事に役立てるための知識がほしかった方、

など、前向きな理由を答えてくれた方が多かったですよ。

あきらめなければ合格できる

保育士試験は合格科目を積み上げることができるので、あきらめなければ合格できる方は多いです。

実際、「不合格であきらめた」という方は皆さん1度の受験であきらめた方がほとんどでした。

2回、3回と受験するのは大変ですが、何回もチャレンジすればそれだけ合格に近づけるのは確かです。

保育士試験は何回で合格を目指すのがいい?

勉強時間が取れる人
マイペースに勉強したい人
  • 1回で合格を目指す
  • 2回で合格を目指す
  • 3回以上の受験も視野に入れておく

保育士試験は何回で合格するのがベストか、アンケートと実体験から表にまとめました。

1回で合格できればもっとも効率的

保育士試験では、ある程度勉強時間を取れる方なら、1回で合格を目指すのが良いでしょう。

9科目の勉強は大変ですが、内容的に重なっている科目も多いので、一度の勉強で済めば効率的です。

絶対にこれで合格する!と決めて勉強しました

アンケートでは、3~4ヶ月の勉強期間で合格した方のこんな意見もありました。

実際、アンケートでは講座受講した方は半数以上が1回で合格していましたよね。

マイペースにしたいなら2~3回で合格を目指す

忙しくてなかなか時間が取れない方は、最初から2回、3回と複数回の受験を視野に入れておくのがおすすめです。

私自身、2回受験して、勉強科目が少ないと負担が少ないことを実感しました。

コツコツと合格科目を増やして、3回目の受験で保育士になれました!

アンケートでは、こんな声もありました。

あまり無理したくない方は、最初から一回の勉強科目を絞って受験するといいかもしれません。

また、保育士試験はマークシートで、子育て経験などから解ける問題もあります。

勉強していなくても合格できる科目もある…かも…?

2回目の保育士試験で合格した実体験

わたしは2回、保育士試験を受けました

私は保育に関する知識はゼロから、保育士試験を2回受験しました。

「試験は独学!コスパ重視!」
を信条にしていたので、市販テキストを使用して独学です。

その実体験を少しご紹介しますね。

1回目:1日しか受験できず、さらに1科目落とす

保育士試験を受験しようとして申し込んで、勉強して…

そろそろ試験も近づいてきたある日、娘の幼稚園の運動会の日程が変更されました。

なんとその日は保育士試験受験の1日目。

秋の後期試験は子どもの行事重なりがち…

試験会場も近くなかったため、1日目の試験は欠席することになってしまいました。

とうぜん結果は不合格

ニコイチと呼ばれる片割れ、社会的養護を普通に落としていたので、どちらにせよ不合格だったわけです。

2回目:なんとか合格!

次の前期試験に受験料をもう一度払って、今度はスケジュール的にもバッチリでした!

2日目のニコイチ(教育原理・社会的養護)以外は合格していたので、受験は6科目。

2回目は受験科目が少なく、すでに勉強していた内容もあり、勉強もラクでした

そして合格!

ただ、それほど余裕でもない点数で、なんとか突破した感じです。

実技試験も苦手なピアノをがんばって、なんとかなりました。

2回独学で保育士試験を受験した私の反省点

もっと効率的にすればよかった!

2回保育士試験を受験して、私はかなりお金と労力を無駄に使いました…

半面教師にしていただくべく、かけた費用と労力をまとめますね。

2回の保育士試験でかけた費用

  • 市販参考書10冊
    約20,000円
  • 2回分の受験料
    25,900円

私は「資格試験は独学だ!」と思い込んでいたので、市販テキストを買いあさりました。

参考書は、最初に買ったものがわかりにくく、買い直した分と、スマホで学習するために電子書籍も買いました。(各2冊)

さらに、一問一答問題集、過去問題集、直前対策本、実技試験対策本で、計10冊も参考書を買っていました。

1回で合格できなかったので、受験料も余分にかかっています。

かけた費用は合計45,900円

けっこう費用かかってるー!!

2回の保育士試験でかけた労力

  • 分かりにくいところをネット検索する労力
  • 分からないところを補足するyoutubeを探す労力
  • 参考書はこれでいいか?悩んで買い直す労力

私は保育士試験において、参考書やyoutubeを探すのに結構な時間と労力をかけていました。

2次試験用の楽譜を探すのにもかなり苦労しました。

結局お金もかかっているし、それでいて労力もかけている…

独学にこだわる必要はなかった

独学(実体験)キャリカレユーキャン
費用45,900円31,900円
+受験料
59,000円
+受験料
公式サイト公式サイトを見る公式サイトを見る

ユーキャンの通信講座だけ資料請求しましたが、高いので断念しました。

でも実は探せば他にも安い通信講座もあったんです。

そして、結局大して変わらない金額を費やしていました。

私のかけた金額を考えても、通信講座をもっと真剣に検討するべきだったと思います…

ユーキャンは高い!が

3か月の勉強期間で合格した人は皆さんユーキャン利用者でした。

また、アンケートでも通信講座を受講したうちの8割以上の人はユーキャンを受講していたので、高いだけの実力はあるようです。

何回で保育士試験に合格したかまとめ

保育士試験にはみんな何回で合格したのか、また、何回で合格を目指すべきかをまとめました。

  • 通信講座を受講した人は1回で合格した人が半分以上
  • マイペースにコツコツ合格科目を増やす方法もある
  • 自分にとって効率的な方法を考える

通信講座はぱっと見は高いですが、参考書を買いまくったり、受験を繰り返すよりは安くつくことも多いです。

資料請求は各社無料なので、とりあえず費用や内容を見比べるのをおすすめします。

>>>安い!キャリカレ保育士講座

>>>高いけど確かな実力!ユーキャン保育士講座

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
ジャンプできる目次