おえかきもふれんずは、人形におえかきして水で消せるという、大人気おもちゃです。
「おえかきもふれんずの専用ペンは水性ペンで代用できるのか?」
ということが気になりますよね。

私は気になったよ!
ということで、実際に娘に許可を得て、失敗覚悟で実際にやってみました!
結論からお伝えすると、こちらの水で落とせるという水性ペン(クレヨラ)でも代用可能でした!
書き心地も良く、落ち具合も正規品と変わらなかったので、こちらの方をおすすめします!
おえかきもふれんずに書いたものが落ちないときの対処法なども記載したので、目次から気になるところにジャンプしてくださいね。
おえかきもふれんずの専用ペンを水性ペンで代用できるか試した結果
冒頭でも書いたように、おえかきもふれんずの専用ペンは、クレヨラという水に落ちる水性ペンでも代用できました!
私はとくに「水で落としやすい」ことを売りにしている水性ペン、クレヨラで試しました。
他の水性ペンで代用できるかは試していないため、他のペンでどうなるかはわかりません。
水性ペン(クレヨラ)でもふれんずにおえかきを試したところ、本家よりもペンが長いため書きやすく、落ち具合にも差はありませんでした。
代用はじゅうぶん可能だと思うため、我が家では水性ペンで代用しようと思います!



むしろ専用ペンよりもこっちのほうが良い!
おえかきもふれんず水性ペンで代用できるか実際にやってみた
おえかきもふれんずの専用ペンのインクがなくなってしまい、



もう、もふれんずいらない…描けなくなったもん…
という、けしからんことを言う娘に許可を取って、市販の水性ペン(クレヨラ)で代用できるか、チャレンジしてみました。
その実験経過を写真付きでお伝えします!
おえかきもふれんずに水性ペンで描いた直後


このたび実験台になってくれるのは、こちらの青い犬。



雑に書いたら口がゆがんでしまった…


おえかきしてすぐに水で流します。
ザザーっと。


水で10秒ほど流しただけでも、ほとんど落ちていますね。


さらに水につけておきましょう。
このまま2~3分ほど放置。


完全にきれいになりました!
描いた直後なら、洗濯で落とせる水性ペンでも、水に少しつけておくだけできれいになります。



もっと置かないといけないかと思いきや、数分でも落ちました。
おえかきもふれんずに水性ペンで描いて2日置いたら


次に実験に協力してくれるのは、ねずみ?さん。
体と顔の一部に、みどりの油性ペンで落書きされてしまった悲しい過去を持ちます。
今度は洗濯で落とせる水性ペンで描き、時間が経ってもおとせるかどうかを実験してみました。
おえかきして、2日置きました。



1日置くつもりが、忘れてて2日経ってしまった


まずは水でささっと流してみましょう。
ザーッと。


うーん、意外と茶色や黒より、黄色や赤、ピンクがしぶとく残っていますね。
(体の緑は過去に油性ペンで描いたもののため、消えません)
そこでこちらも水につけてみました。
20分ではまだインクが残っていたため、水につけてまる1日置いてみました。
(写真がなくてすみません)


水性ペンで描いたものを2日置いた後でも、1日水につけておけばすっきりきれいになりました!
しつこいですが、残っているのは過去に油性ペンで描かれた部分です。
当然ながら、油性ペンはどれだけ水につけてもビクともしませんでした。
水性ペンでおえかきもふれんず専用ペンの代用は可能
水性ペンでおえかきもふれんず専用ペンの代用は可能か?
実際にやってみた結果をまとめます。
- 描いた直後…水で流しただけでは消えないが、数分水につけ置けば消える
- 描いて2日経った後…水に長く(1日)つけ置けば消える
我が家ではおえかきもふれんずの小さな専用ペンより、洗濯で落とせる水性ペンのほうが他にも使えて便利なので、このまま代用品として使うことにしました!
私が実験に使った商品はこちらのクレヨラなので、これ以外の水性ペンで落ちるかどうかは分かりません。
普通の水性ペンだと服についてしまったら洗濯しても落ちないことがあるので、普通の水性ペンでは難しいかもしれません…
ご注意ください!
おえかきもふれんず専用ペンよりクレヨラのほうが良い?
今回、クレヨラという水性ペンで実験したところ、むしろ専用ペンより良いのでは?
と感じました。



そのポイントと、ちょっと注意点をまとめます
専用ペンより大きく書きやすい


専用ペンは小さく、すぐになくしてしまうほど小さいです。
しかし今回試した水性ペン(クレヨラ)なら、通常のペンと変わらない大きさで、お片付けもしやすいです。
この大きさの方が子どもも持ちやすく、描きやすいようです。
細い線を書けたので、描きやすさも専用ペンをこえていました。



ちゃんとした持ち方もさせやすい!
色がたくさんあってコスパが良い


クレヨラのセットはなんと10色セット!
多くの色が使えるので、お絵描きの幅が広がります。
Amazonならとくにお買い得なので、普通のペンだとしても安いくらいです。



この価格で10色セットなら、おえかきもふれんず関係なく購入して悔いなし
クレヨラもおえかき人形を販売している安心感
なお、今回実験したクレヨラという水で落とせる水性ペンも、「おえかきもふれんず」のような人形を販売しています。
クレヨラはアメリカの会社なので、いかにも海外っぽいデザインの人形ですね。
もふれんずとは違った魅力で、これもかわいいです。



描いた絵を水で落としやすいのも納得!
注意点1:手などにつきやすい
専用ペンも同じですが、水性ペン、クレヨラは、水で落としやすいのを売りにした商品です。
そのため、手や、まわりのものに付きやすいというのが気になるかもしれません。
子どもの手は暑く、汗ばんでいることも多いので、大人の手よりもべたべたになるかも。
ただ、手や服についても水でかんたんに落とせます。



私は子どものお絵描きでの汚れはあきらめているので、あんまり気にならなかったかな
注意点2:人形をしっかり乾かしてから書かないとにじむ


これは市販水性ペンのクレヨラだけでなく、専用ペンでも同じことが言えますが…
ペンでお絵描きするときは、しっかりと乾かしてからかかないと、線がにじみます。
また、なぜか濡れた状態で描いたほうが、インクの落ちも少し悪い気がします…
おえかきもふれんずは乾きにくいので、きれいに描きたい場合は、しっかりと乾かしてから描くようにするといいですよ。



私は子供にそのアドバイスだけして、あとは自由にやらせていました
おえかきもふれんずに書いたものが落ちないときは?
もふれんずに書いたものが落ちないと困っている方も多いようです。
落ちないときの対処法は基本的にただひとつ!
「まる1日(もしくは長時間)水につけておく」
です。
長時間水につければ落ちる


どれだけ濃い色でがっつり描いたとしても、およそ1日ほど、長時間水につけておけば落ちます!
写真のように、描いた面を下にしてつけておいてください。
全面にしっかり描かれているときは、片面が消えたらひっくり返して、もう1日つけておく、という根気が必要です。
専用ペンもしくはクレヨラなどの水性ペンで描いたものであれば、どんなお絵描きをしても必ずこの方法で落ちました!
描いたものを早く落とすためには?
なるべく早く落としたいのであれば、描いてすぐに水につけることが大切です。
濃い色でも、たくさん書いても、すぐに水で流せば短時間で落とすことができますよ。
反対に、描いたあとに時間をおいてしまうと、水につけておく時間も長くなります。
ただし1か月ほど書きっぱなしにしていても、1日水につけておけばちゃんと落ちました
専用ペンやクレヨラ以外で描いたものは落ちない


おえかきもふれんずでは、専用ペン以外で描くことは推奨していません。
しかし実際には、洗濯など水で落としやすい水性ペンであれば、専用ペンと同様に落とすことができます。
写真の人形の緑部分のように、油性ペンなどで描いてしまったものはあきらめるしかありません…



私はあきらめました…
おえかきもふれんず専用ペンのみ購入できる?
では、おえかきもふれんずの専用ペン「のみ」を購入することはできるのでしょうか。
答えは「専用ペンのみの購入はできません」
おえかきもふれんず専用ペンのみの販売はされておらず、専用ペンを買いたければ、人形とのセットを買わなければいけません。
最初にご紹介したこちらでは専用ペンが4本ついてきます。
ものによっては人形とセットでも2本しか専用ペンが付いてこないこともあるので、ご注意ください。



もっと専用ペンの形状や色の選択肢があると良いんだけど…
まとめ:おえかきもふれんずの専用ペンは水性ペンで代用可能
おえかきもふれんずの専用ペンは、市販の水性ペンで代用可能なのか、まとめます。
- 水で落としやすい水性ペン(クレヨラ)でも専用ペンでの代用は可能
- クレヨラの方が使いやすいので、むしろ専用ペンよりおすすめ
- 落ちないときは、とにかく長時間水につけておく
個人的には、他にもいろいろ使えて、しかも水で落とせる水性ペンで、おえかきもふれんずにも使える!
ということで、ますますおえかきもふれんずの価値は高まったと思っています。
おえかきもふれんずには水性ペン(クレヨラ)、おすすめです!