ママが無料でもらえるプレゼント一覧 詳しくはこちら

火鍋の素おすすめは5年間リピート中のコレ!おいしい作り方のコツも

当ページのリンクには広告が含まれています。
おすすめ火鍋の素
  • URLをコピーしました!

激辛好きというわけではないですが、たまに無性に辛いものが食べたくなる時があります。

そんな時は火鍋。

寒い時はもちろん、暑い時でも食べたくなる魔性の食べ物…
それが火鍋。

今回は、私が自信をもってオススメする、火鍋の素を紹介させてください!

5年以上リピート買いして分かった、おいしい作り方のコツも書いておきます。

ジャンプできる目次

最高の火鍋の素「小肥羊」

私のオススメする火鍋の素は、「小肥羊」(しゃおふぇいやん)というお店のものです。


コレ、本当においしいです。

まだ気軽に集まれていた頃、友人を呼んで火鍋パーティを開催していました。

もちろんこの小肥羊(しゃおふぇいやん)の鍋の素を使って!

\そこでもらった感想の数々/

友人

辛いものはそこまで好きじゃなかったけど、美味しい!

友人

この前行った火鍋専門店よりおいしい!

友人

これ注文する!

友人

旦那は辛いの一切食べられないから、またすぐ同じ火鍋で開催して!

そうでしょう!
そうでしょう!
コレ美味しいでしょう!

結局、気軽に自宅で鍋パーティなどできない状況になってしまうまで、同じメンバーで3回!

同じ小肥羊(しゃおふぇいやん)の鍋の素を使って開催しました。

その後も、ウチはこの鍋の素を定期的にお取り寄せしているので、何人かの友人から一緒に買ってほしいと言われたりもしました。

ふふ…自分のオススメがヒットすると嬉しい

小肥羊ってなに?

小肥羊と書いて、しゃおふぇいやんと読みます。

元々は本場中国にある火鍋専門店ですが、世界各国にたくさんチェーン店があります。

日本でも東京を中心に店舗はありますが、残念ながら現在閉店、休業のお店も多いようです…

小肥羊の火鍋スープを作れるのは、「鍋師」の称号を与えられた者だけ。門外不出、秘伝のレシピで作られた火鍋スープは、肉類をよりジューシーに、海鮮はより味わい深く仕上げます。
スープには数十種類の漢方食材を配合し、中国の食に対する基本概念「医食同源」を追求。手軽に楽しめる健康食として火鍋を提供しています。絶品のラム肉や海鮮と豊富な漢方食材、本場中国の「本格火鍋」をぜひお楽しみください。

出典:小肥羊日本公式ホームページ

火鍋のスープ、なんだか体にもよさそうですね!

私が昔住んでいたアメリカにも店舗があり、よく行っていました。

小肥羊鍋の素の美味しい作り方

最初から
「美味しい作り方があるから見て!」
とうるさく言ってきましたが、何てことはない、簡単なポイントです。

それはラー油を入れるタイミングを好みで変える、ということ。

それだけでめちゃくちゃ味が変わる!

小肥羊の火鍋の素はイマイチだった…いう人がもしいたら、ぜひともこの作り方を意識してほしいです!

パッケージ裏面の作り方はこう書いてあります。

小肥羊 作り方

6人前スープの作り方

パッケージに入っている材料を全てお鍋に入れ、1.5リットルのお湯をそそぐ。

2〜3分グツグツさせれば出来上がり。

う〜ん、シンプル〜。
パッケージには本当に簡単な作り方しか買いていないので、中身紹介かねてご説明します。

まずはパッケージを開けてみましょう。

じゃん!

小肥羊鍋の素中身

白いトレーに色々乗っています。

取り出したらこう。

小肥羊鍋の素内容

存在感がすごい、上の赤いやつが全部ラー油ですよ…

普通のラー油の小ビン、何本分かわからないくらいラー油が入っています。

ここからひとつずつ鍋に入れていきます。

ラー油以外は入れる順番も気にしなくて大丈夫。

お湯はあらかじめ1.5リットル沸かしておきましょう。

参考

入れるお湯の量が1.5リットル。
普通の鍋の素よりかなり多いです。

もし小さいお鍋で食べる場合は、大きなボウルなど別で作ってからお鍋にうつすといいでしょう。

火鍋のキョーレツなスープがあふれて掃除が大変です。
(経験済)

緑の袋を一つ開けて、ザバーっ。

小肥羊の粉

この時点ですごい薬膳の匂いがします。

換気扇は全開ガーッと、どうぞ!

また緑の袋を開封。

ザバーっ

小肥羊とうがらし

これ全部唐辛子です。

もちろん種もそのまま入っています。

オイル漬けにしてあるのか?テカテカしています。

お次は小さい袋に入っているもの。

豆鼓と書かれています。

大豆または黒豆(黒大豆、こくだいず)に塩を加えて、発酵させて、水分を減らした食品

出典:wikipedia 豆鼓より

だそうですよ!
へー。

小肥羊 豆鼓

わかりにくいですがこんな感じ。

次はお湯を注ぎますよ〜。

トポトポトポ…

小肥羊 お湯

うちの0.8リットルの湯沸かしだと一度では無理なので、2回沸かして入れます。

お湯が入ったらこんな感じです。

小肥羊 ラー油なし

いくら換気扇をつけていても、すんごい火鍋の匂いが部屋中に広がります。

うーん、これだけだとあまりおいしそうには見えませんね。

粉の中に入っていた、細かいスパイスが浮かび上がっています。

ここでコンロの火をつける!

野菜とお肉、入れちゃいます。

具材は煮えにくいものから…とこだわった方がより良いと思いますが…
ウチはもう一気に入れちゃう。

とりゃっ

小肥羊 具入り

今日の具材は、白菜、春菊、長ネギ、えのき、豆腐、鶏肉団子。

海鮮でも、牛、豚、鶏、羊、なんでも合います。

本場中国では羊肉がメジャーらしいよ

あまり辛いのが好きでない方は、ここで具材と一緒にラー油を入れるといいでしょう。

私は意外でしたが、ラー油の入った火鍋は、煮込むほど辛さが飛んでしまいます

注意してほしいポイントとしては、最初にラー油を入れないこと。

他のスープの材料と一緒に最初からラー油を入れてしまうと、なぜか驚くほど風味もなくなってしまい、明らかに味が落ちました。

ラー油を入れるタイミングで全然味が違う!

なのでしつこいですが、ラー油は最初に入れないことだけ注意してください!

私は辛いものはフツーに好き、激辛はそこまで得意じゃない、という一般的な好み。

そんな私は、ちょっとグツグツしたらラー油を入れます。

小肥羊 ラー油入り

見えますか?
大量のラー油が鍋の表面をおおっています…

友人たちから絶賛されたのも、具材を入れて少しグツグツしてからラー油投入、という作り方でした。

これが一般ウケする作り方です。

これで火が通るまでお好みで煮込めば出来上がり!

一度、具に火が通ってから最後にラー油を入れたら、私には辛すぎました…

激辛好きの夫は、このくらいの辛さでもイイ、と言っていましたが…

まとめます。

ラー油タイミングまとめ

パッケージの中のラー油以外を鍋に入れて、お湯1.5リットルをそそぐ。

その後、ラー油を入れるタイミングはお好みで調節。

\最初にラー油は入れないこと!/

  • 辛いのが好きじゃない…具材と一緒にラー油投入
  • 辛いのが普通に好き…少しぐつぐつしたらラー油投入
  • 激辛好き…食べる直前にラー油投入

ウチは子供が小さいこともあり、厚手のお鍋(ル・クルーゼ)を使ってキッチンで作って、テーブルでは火を使いません。

できたお鍋は、テーブルの鍋敷きにおいて食べています。

油の量がすごいので、冬でもあまり冷めずにアツアツで食べられます。

もちろん土鍋などでも大丈夫ですよ。

〆はラーメンでどうぞ

締めはラーメンがオススメです!

私はこのサリ麺に最近ハマっていますが、これはスーパーでも買えます。

スーパーの方が安いよ。
あと、サリ麺にはスープが入っていないので注意してね

うどんなど、他の麺類にも合うので、お好みで試してみてくださいね。

油やスパイスがすごすぎるので、個人的には雑炊より麺がいいかなと思います…

参考

以前のパッケージでは、作り方に
「10片のニンニクを入れる」
という記載がありました!

(今はこの記載はありません)

私はニンニク臭を恐れて、入れたことはなかったのですが…

勇気のある方はぜひ10片のニンニク、入れてみてください

小肥羊の火鍋の素はどこで買うのが安い?

前にも書いた通り、この小肥羊の火鍋の素はスーパーで売られているのは見たことがありません。

そのため通常はインターネットで取り寄せることになります。

小肥羊公式サイトの鍋の素は高い

日本の小肥羊公式サイトでも火鍋の素は販売しているのですが…

公式の火鍋の素は、2色セットでストレートタイプ?のようです。
今まで紹介してきたものとは違った形式で販売されています。

公式の火鍋セット
小肥羊日本公式サイトの火鍋セット

画像出典:小肥羊日本公式ホームページ

この公式サイトの火鍋の素も試してみたくはあるのですが、問題は圧倒的な価格差です。

小肥羊公式サイトの火鍋の素Amazon小肥羊の火鍋の素
価格(税込)1980円1660円
作れる量150g×2袋1.5リットル×3袋
何人前か2袋で約2人前6人前×3袋
1人前あたりの価格約1,000円/1人分約93円/1人分
送料650円(地域によって+250円)プライム会員なら無料

※この価格は2021年2月8日22時時点のもの

日本の公式サイトから購入できるものは2色セットなのは嬉しいですね。

いただいたコメントによると、150gを850ccのお湯またはだし汁で薄めて使うそうです。

公式サイトでは1~2人前と控えめな記載ですが、約1リットルの鍋スープができる計算ですね。

公式の記載だと価格は10倍以上になってしまいますが、2~3倍と考えてもいいかもしれません。

味は公式サイトのほうが上、というコメントもいただいたので、ご興味のある方は公式サイトからご購入されるのも良いですね。

基本的にAmazonが最安値!たまに楽天のポイントがオトク

Amazonで買える小肥羊の火鍋の素でも、お店とほぼ同じ味。

私はこのAmazonなどから取り寄せられる火鍋の素で十分満足しているので、価格を考えると公式サイトのものより、断然Amazonなどの火鍋の素をオススメします!

公式サイトからは送料がかかりますが、Amazonだとプライム会員送料無料。

30日無料お試しできるので、もしAmazonプライム会員でないならとりあえず登録して、注文後に解約すれば会費も送料もかかりません。

>>>Amazonプライム公式ページ

私がこの小肥羊の火鍋の素を購入するときは、必ずいろんなネットショップの店舗の価格を見て回ります。

楽天スーパーセールの時など、還元ポイントを考慮すると楽天の方が安いこともたまにありますが、送料を考えると大抵Amazonが最安値です。

いくつもお店の値段を見て回って、送料とポイント考えて1袋あたりの価格を計算して…
あー、やってられない!

そんなあなたはAmazonで買うのがオススメ。
安定して安い。

アマゾン、楽天、ヤフーと、お好みのところをポチっとすれば各値段が見られます。

楽天カードに楽天モバイルに…と、どっぷり楽天経済圏にいる私も、ほとんどアマゾンから購入しています。

小肥羊、火鍋の素の豆知識

小肥羊火鍋の素

全国出店している火鍋専門店の鍋の素ですが、日本のスーパーなどではほとんど売られていないと思います。


どうもこのタイプは日本向けに作られたものではなさそう。

アメリカの中華系スーパーでよく売られていて、最初はそれを買ったんだよ

日本以外の海外向け?中国国内向け?に販売されているもののようです。

小肥羊鍋の素

裏面の原材料のところには、日本語のシールが上から貼られています。

作り方は中国語と英語でシンプルに書いてあるだけ。

英語が分からなくても、作り方は中国語の漢字からでもなんとなく分かるかと思います。

しかし原材料の日本語シールが、作り方の上にべったり貼られていて読めないことも…。

作り方はポイントを押さえて作ってね。

まだ豆知識はつづきます。

火鍋といえば2色の鍋。

小肥羊にも、辛くない白い鍋の素(清湯)もあります。


こちらもおいしいのですが、ウチにはあの2色鍋がないですし、赤くて辛い火鍋にヤミツキになっているため、ほとんど買うことはありません。

いや、白もおいしいんですけどね。

辛い方がおいしすぎるんです。

2つ鍋を用意して赤白鍋パーティした時も、ダンゼン辛い火鍋が人気だったよ

絶対おすすめの火鍋の素「小肥羊」

小肥羊の火鍋の素は、辛いもの好き、火鍋好きには絶対におすすめしたい逸品です!

大量のスパイスが中に入っていて謎の活力も湧いてくるので、我が家では1週間の景気付けに、日曜の夜によく食べます。

すごい薬膳の匂いが部屋中に漂うので、そこだけは注意しないといけませんが…

こどもが食べられるものではないので、こどもはアンパンマンカレーとか食べてるよ

コドモがいても、どんなに外食しづらい状況でも、おうちで外食級の火鍋が好きな材料で食べられる!

最っ高の時間です。

しつこいですが、ラー油を入れるタイミングだけは間違えないように!

最高におすすめの火鍋の素、小肥羊をお家で堪能してくださいね♪

おすすめ火鍋の素

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
ジャンプできる目次